モン・サン・ミシェル
モン・サン・ミシェル(Mont Saint-Michel)。 サン・ミシェルは、フランス語で「聖ミカエル」のこと。 ミッシェルとはねるのは、Michelの英語読みの発音なので、気をつけよう。 「ミ・カ・エル」を直訳すれば「神に似たものは誰?」(mî疑問詞「誰」 + kə「~のような」 + hā ’ēl「神」)という意味になる。 カトリック教会では「大天使 聖ミカエル」と呼ばれる。...
View Articleプラール母さんのオムレツ
ラ・メール・プラール(プラール母さん)が、モン・サン・ミシェルを訪れる巡礼者のために生み出したオムレツ。 潮の満ち引きが激しいため、お客さんの予測が難しく、食事ができるのを客が待っている間、素早く作れる「前菜」としてオムレツを考案したとのこと。 前菜のオムレツ メレンゲで膨らんだ、ふわっふわっとしてる。前菜でこれを食べるとは…。 はやく食べないと、写真撮ってる間に、しぼんでる。メイン...
View Articleシャルトル大聖堂
モン・サン・ミシェルを13:10に出発。専用バスは高速道路A11を走行。 田園風景ばかりだが、随所に風力発電所がある。 4時間後の17:10、ひときわ大きな教会の尖塔が二つ見えてきた。 シャルトルのノートルダム大聖堂。Cathédrale Notre-Dame de Chartres ノートルダムは、私たちの貴婦人(聖母マリア)の意味。 パリのノートルダム大聖堂は、Cathédrale...
View Articleパリへ
シャルトルから、高速道路A10、国道N118を通り、19:23にパリ市街に。 1時間サマータイムなので、時刻は日本だと20:23。外がまだ明るいのは、パリの緯度が高いせいだ。 交差する高速道路はA86。パリの南市街に向かう車で渋滞してる。google mapsで見ると、ここ。 豪快なスケールの四つ葉のクローバー型だね。 日本は、場所を取らないトランペット型が多い。 ホテルは、ノボテル パリ...
View Article浜松やらまいか交流会2023
ANAインターコンチネンタルホテル東京で開催された、浜松「やらまいか」交流会2023に参加してきました。 10年ぶりなので、知っている人がいなかったら今回限りとし、これまでのお礼をしてと思って。 5月就任の中野祐介市長の市政報告 大河ドラマ館「どうする家康」は、入館者が40万人突破(浜松城公園)。 5月の「浜松祭り」は、255万人で過去最多。(5類が影響)。 都市対抗野球は、ヤマハが準優勝。...
View Articleオルセー美術館
パリで自由行動なら、美術館巡りだね。 ネットでは入場予約が取れなかったオルセー美術館に、朝一番で行くことにした。 google mapsで、乗車駅、行き先、降車駅などを調べて、初めて乗る地下鉄に挑戦。 地下通路が凄い。 白いレンガ調タイル、緑のストライプ、壁に埋込照明、床も塗装されて、おしゃれで工事単価が高いな。地上に出ると、建物の高さ、色調、デザインが統一された街並み。おしゃれやん。...
View Articleクロード・モネ(オルセー美術館)
オルセー美術館のクロード・モネです。 クロード・モネ Claude Monet (1840 - 1926) チューブ入りの絵の具を手にしたモネら印象派の画家は、屋外に出て、物の固有色ではなく、日光やその反射を受けて目に映る「印象」を表現することを追求した。 1865年のサロン・ド・パリ(展覧会)に2作品が初入選した際、名前が似ているマネが憤慨したため、クロード・モネで署名するようになった。...
View Articleクロード・モネ(上野の森美術館)
上野の森美術館(東京上野公園)で開催されている(2023年10月20日(金)~2024年1月28日(日)) 「モネ 連作の情景」に行ってきました。 時代をおって、印象派以前、印象派、テーマへの集中、連作の画家モネ、「睡蓮」とジヴェルニーの庭の順に、国内外から作品をお借りして展示されています。...
View Articleルーヴル美術館
ルーヴル美術館は予約しないと行列になるので、出発前にHPで入館日時を予約。パリミュージアム・パスと予約時刻入りの入館証を印刷。 手前の列は、入館時刻を予約した人達の荷物チェックで、ドンドン進む。 奥の長蛇の列は、当日券。大変だ。 奥の建物はドゥノン翼で、モナ・リザなどフランスの絵画がある。 年間800万人以上が訪れる美術館で、毎日の入館者は2万人以上。...
View Article兼六園
数十年ぶりの兼六園です。外国人が多かったですが、庭園の素晴らしさに、日本人として誇りに思いました。兼六とは、相反するので難しい六つの景勝を、兼ね備えているという意味です。1)宏大、2)幽邃、3)人力、4)蒼古、5)水泉、6)眺望広大だと、静かな奥深さは無い人工的だと、古びた趣きは無い池や滝があれば、眺望は無いという庭園作りの難しさを克服していると。1)...
View Article兼六園の雪吊り作業
運良く、兼六園名物の雪吊り作業をしているところでした。 【概要】 庭園のマツは、春先に芽(ミドリ)摘みをして、枝を横に伸ばし美しく仕立てるが、雪国では雪の重みで枝が折れるリスクがある。 雪国の名園を代表する兼六園で生まれた造園技術が、雪吊り。 対象の樹木1本に、15人くらいの職人が集中して取組む。 11月から12月中旬にかけて行われる兼六園の雪吊りは、テレビで風物詩として紹介される。 【支柱】...
View Article石川県立美術館と国立工芸館
兼六園に隣接して、石川県立美術館と国立工芸館があります。 国立工芸館とは、東京国立近代美術館工芸館が2020年に金沢市に移転したもの。 両館で開催中の「皇居三の丸尚蔵館収蔵品展 皇室と石川 - 麗しき美の煌めき -」を観てきました。 皇居三の丸尚蔵館(東御苑)は、開館30年を期にリニューアルし11月に部分開館。 先日行ったけど、まだ工事中だったので、収蔵品を巡回展示しているのかな。...
View Article石川の伝統工芸王国を探る
金沢は、美術工芸の街で、文化的基盤を生かし、国立工芸館を招致できた。 町並みは美しく、伝統的な建築物が保全され、一度埋めた水路も復活させている。 国立、県立、市立、私立の博物館・美術館がたくさんある。 加賀藩は、加賀百万石と言われ財政豊かであった。それが文化的な豊かさの理由なのか? 調べるために、石川県立歴史博物館に行ってみた。...
View Articleひがし茶屋街と金沢の食事
「ひがし茶屋街」 金沢城の東側に位置し、寺院の参道周辺に伝統的町屋が建ち並ぶ。 江戸時代の伝統的家屋を保存するため、文化財保護法に基づき、文化庁が重要地区に選定(東山ひがし伝統的建造物群保存地区)。 「茶屋」 茶店やカフェではなく、江戸時代の社交の場。芸妓が客をもてなす場所。 裕福な商人や町衆が集まり、公的な職務を担う武士は出入りを禁止されていた。...
View Article第1回達人戦は羽生会長が優勝
11月25日(土)、第1回達人戦立川立飛杯の準決勝2試合と決勝が、立川ステージガーデンで開催され、観てきました。 達人戦は、50歳以上の棋士48名が参加する日本将棋連盟の新しい公式戦。すなわち、藤井聡太さんは当分参加できない。 特別協賛は(株)立飛ホールディングス、協賛はトヨタS&D西東京株式会社。 試合は、広い会場内に設けられた対局席。周囲を1000人以上の観客が囲む。...
View Article株式配当を確定申告したら、まさかの事態に
【配当の源泉徴収】 配当所得は20万円以下だと、申告する必要は無いが、所得税等15.315%・地方税5%が源泉徴収されている。 今まで、株の配当にかかる税金など気にしなかったが、年金生活となり、ちょっと考えた。 企業は、利益に対して法人税を払い、利益の中から株主に配当する。しかし、配当を株主に渡す際に所得税・地方税20%を源泉徴収している。...
View Article株は買い時なのか?
【消費者物価の上昇】 総務省発表の消費者物価指数は2020年に対し7.1%、2022年に対し3.3%、それぞれ上昇。 定期預金の金利は低迷したままなので、個人の金融資産が3年で7%も目減りしている現実がある。 政府は、どのようにして国民生活を守るのか。 【2023年は資産所得倍増元年】...
View Article我慢が足りなかった話
【家計の金融資産を投資へシフト】 2023年8月の日本銀行資料によると、日本は家計の金融資産に占める現金・預金が54%と、米国13%、ユーロ圏36%と比較して多く、国内では1,107兆円(2,043*54.2%)も眠っている。 個人が、株式や投資信託への投資を増やし、経済を活性化し、家計資産を形成していくのが「貯蓄から投資へ」政府のスタンス。...
View Article株は買い時なのか?(AI漫才)
先日の「株は買い時なのか?」の記事をコピペして、チャットGPTに助さんと格さんの漫才にアレンジしてもらいました。 こういうのを一瞬で作業してしまうのが、AIの凄さですね。 助さん: おおお、最近の話ってさ、消費者物価が上がって金融資産が目減りしてんだよな。 格さん: そうだよ、でも政府がなんか「資産所得倍増元年」って言って、貯蓄から投資へのシフトを進めていくってんだ。 助さん:...
View Article