ベランダで家庭菜園してると、毎日の水やりは量が多く疲れる。
出張が多い沖縄で暮らしていた頃から、必要に駆られて開発した給水装置。
今年の改良点は、ダイソーで見つけた、蓋付き収納ボックス(^0^)。
蓋が付いている。 両側に2箇所穴が空いている。 大きさも35.6×25×23㎝。水が20リットル入ります。 5月5日。早速やってみました。 両側の穴からタオルを出して、プランターに垂らせる。蓋が付いているので、バケツより美観が良い。
左の植木鉢の高さが高いのですが、毛細管現象で、水は登っていきます。

こちらは、プランター2台。 水を入れたペットボトルで下駄を履かせています。

最初は、高いところから給水しようと、幼児用のお風呂椅子(ダイソー100円)の上に載せました。 しかし、これだと給水量が多くて、プランターの下から水が流れ出してしまう。 それで、ペットボトルに変えました。 タオルの幅も半分にして、遠くの植物まで届くように、重ねました。




