関東に大雪をもたらした1月22日。気象庁が公表している海水面温度です。
昨年の同じ日では、次の通りです。
比べると、
紀伊半島沖合いに、海水面温度17度の大きな冷水塊(図の白い部分)が出来ている。
これは、沖縄から来る暖流の黒潮が紀伊半島から離れて南側に大きく南下したのが原因です。
茨城県の海水面温度が17度から4度も低下している。
これは、北海道から来る寒流の親潮が、南下した黒潮の後に入り込んでいるのが原因と思われます。
1月22日に関東方面に降った大雪は、黒潮の大蛇行、南下したため、湿った寒気が暖められて雨になることがなく、雪のまま押し寄せてきた結果と言われています。
一方、沖縄周辺の海域では、昨年は24度でしたが今年は本島で22度、八重山諸島で23度と、若干低下しています。
温度差が少なければ影響がない、というわけでは無さそうです。
マリアナ海溝付近で産卵されるニホンウナギの稚魚が、今年は鹿児島県や台湾でもまったく獲れない、1%程度だと報道されていました。
もっと南側の黒潮で、ミンダナオ海流に乗ってしまうとか、大きな変化が起きているのかもしれない。