Quantcast
Channel: 沖縄での一人暮らし
Viewing all articles
Browse latest Browse all 757

AIは難読地名を読めるかな2

$
0
0

AIが日本文化をどれだけ学習しているか試すシリーズ。今回は西日本の難読地名。地元でも正しく読めない人もいるけど、AIはなんでも知ってるし、特にBingは検索して回答するわけだから、全問正解を期待したい。

次の地名の読み方を教えて。

蹴上(京都府)長柄(大阪府)帝塚山(大阪府)河堀口(大阪府)天満(大阪府)百舌鳥(大阪府)十三(大阪府)放出(大阪府)斑鳩(奈良県)皆生(鳥取県)海士(島根県)美作(岡山県)蒜山(岡山県)備後(広島県)安芸(広島県)三次(広島県)美祢(山口県)大歩危(徳島県)祖谷(徳島県)宿毛(高知県)不知火(熊本県)国東(大分県)豊後(大分県)指宿(鹿児島県)国頭(沖縄県)保栄茂(沖縄県)北谷町(沖縄県)勢理客(沖縄県)喜屋武(沖縄県)辺戸岬(沖縄県)今帰仁(沖縄県)南風原(沖縄県)東江(沖縄県)喜如嘉(沖縄県)宇茂佐(沖縄県)我部祖河(沖縄県)慶佐次(沖縄県)辺野古(沖縄県)世冨慶(沖縄県)阿波根(沖縄県)金武(沖縄県)渡慶次(沖縄県)読谷(沖縄県)瑞慶覧(沖縄県)

ChatGPT

蹴上(けあげ)長柄(ながら)帝塚山(みかさやま)河堀口(かわほりぐち)天満(てんまん)百舌鳥(もず)十三(じゅうさん)放出(はなてん)斑鳩(いかるが)皆生(かいけ)海士(あま)美作(みまさか)蒜山(ひるやま)備後(びんご)安芸(あき)三次(みよし)美祢(みね)大歩危(おおぼけ)祖谷(いや)宿毛(すくも)不知火(しらぬい)国東(くにさき)豊後(ぶんご)指宿(いぶすき)国頭(くにがみ)保栄茂(ほえもえ)北谷町(ちゃたんちょう)勢理客(せりけ)喜屋武(きゃん)辺戸岬(へどみさき)今帰仁(なきじん)南風原(はえばる)東江(あがり)喜如嘉(きよか)宇茂佐(うもさ)我部祖河(かべそか)慶佐次(けさじ)辺野古(へのこ)世冨慶(よんたけ)阿波根(あはね)金武(きん)渡慶次(とけじ)読谷(よみたん)瑞慶覧(ずけらん)

【結果:44問中 正解29 不正解15 正答率65%】

※ 赤字が不正解。難しい地名が多い沖縄が多いが東日本より正答率が上がりよく読めたといえよう。BingAIにも聞いてみた。

BingAI

蹴上(けあげ) 長柄 (ながら) 帝塚山 (てつかやま) 河堀口 (こぼれぐち) 天満 (てんま)百舌鳥 (もず) 十三 (じゅうそう) 放出 (はなてん) 斑鳩 (いかるが) 皆生 (かいせ) 海士 (あま)美作 (みまさか)蒜山 (ひるぜん)備後 (びんご) 安芸 (あき)三次 (みよし)美祢 (みね)大歩危 (おおぼけ) 祖谷 (いや)宿毛 (すくも)不知火 (しらぬい)国東 (くにさき)豊後 (ぶんご)指宿 (いぶすき)国頭 (くにがみ)保栄茂 (ほえも)北谷町 (ちゃたんちょう) 勢理客 (せりかく)喜屋武 (きやん)辺戸岬 (へどざき) 今帰仁 (なきじん)南風原 (はえばる)東江 (あがりえ) 喜如嘉 (きよしか) 宇茂佐 (うますー) 我部祖河 (がんばそがー) 慶佐次 (けざしー) 辺野古 (へのこー)世冨慶 (せとけー)阿波根 (あはごん) 金武 (きん)渡慶次 (とけしー) 読谷 (よみたん)瑞慶覧 (ずいけいらん)

【結果:44問中 正解32 不正解12 正答率73%】

※ 日本郵便のデータで読み仮名を検索して回答したので、チャットGPTを正答率が8%上回っている。

正解と地名の由来は下記の通り(太字はAIが間違えた地名)

蹴上(けあげ):古語の「蹴り上げる」に由来し、高い地点に位置することから。 長柄(ながら):地形の長い尾根に由来。 帝塚山(てづかやま):皇后が帝を祭るために築いた塚(高台)に由来。 河堀口(こぼれぐち):川の堀の出口に関連して名付けられた。 天満(てんま):天神を祀る神社に由来。 百舌鳥(もず):鳥の名前に由来。 十三(じゅうそう):古代の地名に由来。 放出(はなてん):水を放出する場所に由来。 斑鳩(いかるが):古代の鳥の名前に由来。 皆生(かいけ):多くの人々が訪れる地名。 海士 (あま):海に住む人々に由来。 美作 (みまさか):古代の国名に由来。 蒜山 (ひるぜん):ニンニクの栽培があったことに由来。 備後 (びんご):古代の国名に由来。 安芸 (あき):古代の国名に由来。 三次 (みよし):古代の地名に由来。 美祢 (みね):美しい谷に由来。 大歩危 (おおぼけ):大きな岩がある地形に由来。 祖谷 (いや):地名の特徴や由来不明。 宿毛 (すくも):入り江や港に由来。 不知火 (しらぬい):不明な火の現象に由来。 国東 (くにさき):東国の地に由来。 豊後 (ぶんご):古代の国名に由来。 指宿 (いぶすき):地名と山名に由来。 国頭 (くにがみ):琉球王国の国頭地域に由来。 保栄茂 (びん):地域の特徴や由来不明。 北谷町 (ちゃたんちょう):地名の特徴や由来不明。 勢理客 (じっちゃく):地名の特徴や由来不明。 喜屋武 (きやん):地名の特徴や由来不明。 辺戸岬 (へどみさき):地名と地形に由来。 今帰仁 (なきじん):地名と地形に由来。 南風原 (はえばる):地名と風向に由来。 東江 (あがりえ):地名と地形に由来。 喜如嘉 (きじょか):地域の特徴や由来不明。 宇茂佐 (うむさ):地域の特徴や由来不明。 我部祖河 (がぶそか):地名と人名に由来。 慶佐次 (げさし):地名と人名に由来。 辺野古 (へのこ):地名と地形に由来。 世冨慶 (よふけ):地名と人名に由来。 阿波根 (あはごん):地域の特徴や由来不明。 金武 (きん):地名と地形に由来。 渡慶次 (とけし):地名と人名に由来。 読谷 (よみたん):地名と地形に由来。 瑞慶覧 (ずけらん):地名と地形に由来。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 757

Trending Articles