
国指定の天然記念物の塩川ですが、台風6号の影響で赤く染まっています。

どうして こんなことに…

川を下流にたどると、濃い赤になっています。

そして、海へ流れていきます。

砂浜は、サンゴのかけらではなく、赤土。

以前から、大雨のたびに、赤土が流れて、砂浜に堆積したのでしょう。
細かい赤土は海を漂います。

背後の山を見ると、山が削られて、砕石や土が剥き出しになっています。

砕石場から、流れてきたと思われます。
故郷の山を削っているのだから、迷惑をかけないように、赤土流出防止対策にしっかりと取組んで欲しいです。
